就寝時のエアコンについて

まつもと整骨院

078-920-8896

〒674-0083 明石市魚住町住吉2丁目1-28

営業時間 9:00~12:00/15:00~20:00 定休日 水曜午後・土曜午後・日曜・祝

就寝時のエアコンについて

院長ブログ

2025/06/24 就寝時のエアコンについて

前回24時間エアコンは良いと言う事を書きましたが24時間と言うと寝ている時はどうするのか?

 

と大事な部分を書いてませんでした(´・ω・`)

 

今日は寝ている時のエアコン管理について思う事をアドバイスしていきますね。

 

その昔僕が学生時代は夏と言えばエアコン最低温度でガンガンで分厚い布団にくるまって寝ると言う事をしていました。

 

それでいつも親に『勿体ない!!』と怒られていました。

 

しかし、医学的な研究でこの寝方はあながち間違えでは無くむしろ睡眠の質が高まる事が判明したのです。

 

ひと昔まえなら夜は25℃以下になり、網戸にしておくとそれなりに涼しかったもんです。しかし今は夜中でも暑い熱帯夜なんです。

 

それとタイマーをかけて薄手のタオルケットや布団で寝るのが良いと言われた時代もありましたが、今の暑さではタイマーが切れたらまず起きます(´・ω・`)それどころか熱中症になるリスクがかなり高まるのです。

 

熱中症の発症の約半数は夜間なんです。

 

寝ている間に平均1リットル汗をかくなんて聞いた事ありませんか?

 

あれは本当なんです。それに腎臓の働きも寝ている間に高まりますので尿にも水分がとられます。

 

ですから夜間はただでさえ脱水状態になりやすいのです。

 

寝る前に水分をとる、枕元にペットボトルや水筒を置いていつでも水分補給を出来るようにするのも大事ですが、室温をある程度低くするのも大事です。

 

昔の僕のように最低温度でガンガンにする必要は無いかもしれませんが、エアコンの機種や対応間取りにあってるか年式はいつかにもよりますが24℃ぐらいで涼しいと感じる温度が良いです。

 

そんなに温度が低いと布団を蹴ったら風邪をひくじゃないか!

 

と言われそうですが温度が低いとしっかり身体に布団を密着させるので大丈夫です。むしろ中途半端な温度にするほうが暑くて布団をけります。

 

夜中起きる事も無く、朝までぐっすり眠れます。

 

逆に暑い環境ですと睡眠は浅くなり、身体の疲れはとれてくれません。

 

寝ている間に細胞が入れ替わりますので当然ではあります。

それで熱中症や夏バテのリスクが上がります。

 

それから前の記事で書きましたが多少クーラー病になっても入浴や運動やまつもと整骨院でのメンテナンスで血流を回復していただくければそこまで辛くはないです。

 

これから暑さは本格化し、しんどい時期ですが熱中症や夏バテの無い生活を送れるようにしましょう\(^o^)/

 

 

まつもと整骨院
電話番号 078-920-8896
住所 〒674-0083 明石市魚住町住吉2丁目1-28
営業時間 9:00~12:00/15:00~20:00
定休日 水曜午後・土曜午後・日曜・祝

TOP