肩こり、頭痛

まつもと整骨院

078-920-8896

〒674-0083 明石市魚住町住吉2丁目1-28

営業時間 9:00~12:00/15:00~20:00 定休日 水曜午後・土曜午後・日曜・祝

肩こり、頭痛

2025/05/27 肩こり、頭痛

5月に雨が多い走り梅雨ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

気圧の変動や暑さからくる初期熱中症に注意しておいてくださいね(*^^*)

 

年明けからお越しのh.sさん。

 

肩こり、頭痛での来院でしたがいまはすっかり良くなり、月に1回のメンテナンスでの来院となってます。

 

4月、5月の気温差が不安定な時期でも頭痛を出すこと無く過ごす事が出来て良かったと昨日来院された時に言っていただきました(*^^*)

 

お仕事が自動車整備、デスクワークで毎日ロキソニンを飲むかなり重症の方で痛すぎてお仕事に行けない日もしばしば。

 

しかし、仕事を減らすどころか最近はかなり忙しいみたいですが頭痛は出ておりません。

 

h.sさんの場合、首コリの筋肉が血管を圧迫して脳に運ぶはずである酸素の流入量を減らしているのが原因だったからです。

 

だから病院に行ってMRIを撮っても異常なし、ロキソニンの処方で終わってしまうんです。

 

ある程度の筋肉の柔軟性のある方は仕事で筋肉を固めてしまってもすぐには頭痛は出ません。

 

しかし知らず知らずの間に筋肉はガチガチになってしまいます。

 

まつもと整骨院で施術を受けている方は良く言われるんですが僕が触った筋肉がガチガチでゴリゴリ感がするんです。

 

『先生、それは骨なん?』

 

『いいえ、硬まってしまった筋肉ですよ~』

 

皆様びっくりされるんですが老廃物が溜まった柔軟性の無い筋肉は驚くほど硬いんです。

 

だから血管や筋肉を平気で圧迫します。

 

それにその部位がガチガチになる事によって本来動くべき可動域が失われます。

 

それで肩こり、首コリ、腰痛、膝痛等の慢性的な症状が出ちゃうんです(´;ω;`)

 

やっぱり全身の筋肉を緩めるアプローチをしていただき、回数を重ねて本来の動きが出来る硬さ、血管神経を圧迫しない硬さまで戻してやらなければ治らないんです。

 

ですから最初は週一通院→それから維持が出来るぐらいの期間での定期的メンテナンス。

 

3週間〜月1回ぐらいに来ていただけると仕事や家事育児をしながらでも維持できます。

 

逆にいくら通院していただいて良い状態になってもメンテナンス無しならいつか痛みは出ます。

 

何故なら慢性痛の原因は仕事、家事育児、スポーツのやらなければいけない事が原因である事が多いからです。

 

だから定期的に疲れた筋肉をほどほどで緩め

 

まつもと整骨院
電話番号 078-920-8896
住所 〒674-0083 明石市魚住町住吉2丁目1-28
営業時間 9:00~12:00/15:00~20:00
定休日 水曜午後・土曜午後・日曜・祝

TOP